ともに歩む家づくり
こんにちは!こうすけです!
衝撃のゆきピーの登場シーンを綴った前回のブログはコチラ
9月25日(月)
PM1:30
サンハイ村見学→象に乗ってお散歩会(まだ象使いトレーニングではない)→パークウー洞窟見学
を終え、お昼を食べて休憩をした僕とゆきピー。
これからいよいよ本日のメインイベントである
マホートトレーニング(象使い養成講座)
が始まります!
まずガイドさんに
最初に象の言葉を教えるから、こっちにきな!
とテーブルのへ案内される僕とゆきピー。
そこにあった象語の表がこちら!!
めっちゃある…笑
ガイド:じゃあ俺の後に続いて読んで!パイ!
僕ゆきピ:パイ!
ガイド:パイパイ!
僕ゆきピ:パイパイ!
ガイド:サイ!
僕ゆきピ:サイ!
ガイド:サイサイ!
僕ゆきピ:サイサイ!
みたいに最後のソーンまで繰り返したところで
ガイド:よし!象語を覚えたところで早速象に乗ってみよう!
いや覚えられるかっ!!!!!
困惑している僕とゆきピーに、さらにガイドさんが一言。
大丈夫!
例えば右に曲がりたいときに象がいうことを聞いてくれないとするだろ?
そんな時は左側からパンチをお見舞いすれば右に行くよ!
だって顔がそっちに向くからね!ハハハ!
て、テキトーすぎる!!!
さらに最後に付け加えるように一言。
あっ、めっちゃ濡れるから荷物は全部置いていって!
大丈夫!監視カメラあるから!!
濡れるってどういうこと???
まあ、「水をかけろ」ってコマンドがあった時点で嫌な予感はしてたんだけど…笑
パスポートがびちょびちょになっても困るので、いつもは肌身離さず付けている貴重品が入ったウエストポーチも外してバックに突っ込みます。
そして
もうどうにでもなってしまえ!!
と、カメラをガイドさんに預け、半ばヤケクソで象へ向かう僕とゆきピー。
象使いの号令で象がしゃがんでくれるので、たたんでいる前足を踏み台がわりにして一気に象の首元まで登ります!
なんとか首元に乗れたはいいものの
めっちゃ怖い!!!
午前中とは違い椅子はなく象の首元にまたがるだけ。
めっちゃ高いし、しっかり足で挟んでおかないとすぐ落ちそうになります!
よくこんなことを午前中から軽々しくやってたなゆきピー!!!笑
いざ自分が乗ってみると前世が象使い(多分)のゆきピーのポテンシャルの高さに驚きを隠せません。
さて、象の頭に乗ったらまず最初に
エサをあげて仲良くなります!ゆきピーは難なくあげていますが
僕はバランスを取るだけで精一杯…笑
ちなみに見てわかる通り、僕たちだけではなく本物の象使いも一緒にのってくれるので、万が一何かあっても大丈夫!なはず…
というわけでマホートトレーニングスタート!
午前中に行ったのと同じ道を進んでいきます!
さて、ここで優しい皆さんは
あれだけ象の言葉があったけど、ちゃんと使いこなせてるの?
右とか左とか、指示出せたの?
なんて心配してくれてるかもしれません。
安心してください。
この象さんたち…
勝手に進んでくれます!!笑
もう結論から言ってしまうと、僕とゆきピーはあの象語の中で
パイ!(進め!)
しか言ってません!笑
もう何十回も何百回も同じ道を歩いているので象さんもわかっているのでしょう。笑
なので僕たちのミッションはただ一つ。
象に最後まで乗ってゴールすること!!
というわけで、登りくだりの重力にも負けず、ダートコースによる揺れにも負けず、時々パイ!と言って象に指示しながら進んでいく僕とゆきピー。
さて、ちょっとだけ時系列はズレるのですが、今までのブログを読んでくれていた皆さんはお分かりのとおり、この象が進むコースはメコン川に行って終わります。そしてメコン川に着くまでに1時間くらいかかります。
なかなかの時間を象の上に乗って僕とゆきピーは進んで行くわけです!
カメラあるかい?
俺に貸してみなよ?
バッチリ二人のこと撮っておくよ!
スマホと一眼があるのかい?
なら一眼の方がベターだね!
なんて威勢のいいことを言っていたガイドのお兄さん。
さぞかし僕とゆきピーの勇姿を撮ってくれていたんだろうと期待をしてカメラを見てみると衝撃的な写真が残っていました。
なんと、僕とゆきピーが象に乗ってメコン川に出るまでの1時間、ガイドさんが撮ってくれたのは2枚だけだったのです!
まずは1枚目。
遠っ!笑
まあでも雰囲気はわかるので良しとしましょう。
問題は2枚目。
こちらです!!!
なんでだよ!!!!!笑
何カメラで遊んでんだよ!!!
主役は俺とゆきピーだよ?
何その辺の犬撮っちゃってんのよ?
てか遊ぶなら遊ぶでもっと撮りなさいよ!!!笑
どうりでなかなかガイドさんの姿をみなかったわけです。
遠くから撮ってたとかじゃなくて、ただ単に何もしてなかったみたいです。笑
ということで話は戻り、どうにかメコン川に到着した僕とゆきピー。
こんなピースなんかしちゃって、全然写真は残ってないのに。笑
そして例外なく今回もメコン川にダイブしていきます。
そして段々と深くまで入っていきます。
まさか!ついに
ブーン!(水をかけろ!)
の命令を出さなければいけないのか!
よくテレビで見る象の鼻からブシャーって出てくる水を頭からかぶるあれを…
なんて考えていた次の瞬間
!!!!!
本当に一瞬の出来事で声も出なかったのですが、視界から象が消えました!笑
普通にずぶ濡れ。
想像を超えるずぶ濡れです。笑
そんな僕をあざ笑うかのようにみてくる前世象使いのゆきピー。
しかしその直後ゆきピーの象も視界から消えました!ガイドさん写真撮ってないけど!笑
その様子を見て爆笑する私。
その直後また沈む象。笑
象使いのトレーニングというより、これはもう
象の水浴びに付き合わされてます!笑
そしてなぜか
急に暴れた僕の象!
マジで落ちそうになっていることが写真を見て伝わると思います。笑
鼻を水面にバチーン!ってやってめっちゃ水を飛ばされました。
これで唯一濡れていなかった頭も濡れた僕は全身メコン川の水に清められました。
今度はお尻だけを沈める僕の象。
これまた落ちそうです。なんなら後ろの象使いさんもかなり困ってます。笑
絶叫する僕と、笑顔のゆきピー。
ここまで象の扱いに差が出るとは…笑
ようやく僕の象が落ち着いたところで記念にパシャり!
水の試練も無事に終え、陸に上がります!
最後の上り坂を上がって、スタート地点へ。
最後にまた餌をあげて、マホートトレーニングは終了!
餌もらう時だけお利口さん…笑
見てくださいゆきピーのこのやりきった表情!
こちらずぶ濡れの私。
この後はシャワーを浴びて、メコン川をクルーズしてツアー会社のあるルアンパバーンの中心地へ戻ります。
そして
見事にマホート(象使い)の資格をGETしました!!!
ちゃんと日付も入って記念になったし、何よりゆきピーがめちゃめちゃ楽しそうにしてたので、行ってよかったなと心から思えました。
てか普通に象にあんなに近くで触れることってなかなかできないと思うし、かなり面白いのでめっちゃオススメです!
そして一旦宿に戻って夜ご飯。
いつもの屋台の前まで来て写真を撮った後、ここではないよと伝えます。
ヌードルスープ食べたかったらしい。笑
せっかくの誕生日なでちょっとオシャレなところでご飯を食べます!
食べ物を待つゆきピー。
もう一緒に誕生日過ごすの6回目なんだねー!
最初の誕生日は六本木ヒルズ行ったねー!
東京タワー、めっちゃ綺麗だったよね!
横浜行った時台風ヤバかったね〜!笑
プロポーズの時、あの瞬間だけ雨止んだの奇跡だよ!
結婚式、最高だったー!!!
まさかラオスで誕生日を迎えるとはね!爆笑
ご飯を食べながら今までのゆきピーの誕生日を振り返っている時、僕は本当に幸せな人生を歩んでいるなと改めて思ったのでした。
ゆきピー、いつもありがとう!
これからもずっとよろしくね!
続く。