ともに歩む家づくり
群馬県高崎市のデザインプロダクション
こんにちは!こうすけです!
2017年10月24日(火)
AM11:00
前日の移動の疲れもあり、ゆっくり寝てのんびりと起きた僕とゆきピー。ただ、不思議なことにゴロゴロしていただけでもお腹は空いてしまうものなので、お昼ご飯を調達しに行きます!
前日のカンボジアからタイへの陸路での国境越えの様子はコチラ
タイと言えば料理!色々美味しいご飯があるんだろうなー、なんて楽しみにしていた僕。そんなこんなでワクワクしながらゆきピーに
お昼ご飯何食べるー?
と、質問してみると
マックのポテトー!!!
と元気よく帰って来た返事。
タイまで来て食べてみたいものがマックのポテトなんか〜い!!!
と言うツッコミは心の中にグッとしまい込み、近くにあるマクドナルドへと向かいます!
というわけで出発!
なんだか静かな道を進んで行きます!
目指すは宿の近くにある旅人の聖地
カオサンロード!
そのカオサンロードにマクドナルドがあると宿の人が教えてくれました!
あれ?道間違えた?と感じてしまうほど不気味な道を進んでいくと無事にカオサンロードに到着!そして、ありました
マクドナルド!
さすがタイ!ドナルドがコップンカーしてます!ゆきピーも一緒にコップンカーしたところで、早速店内へ入っていきます!
そして頼んだのはこちら!
ポテトじゃないんかーい!!!
あっ、なんかみなさんの心の声が聞こえてきたのですがここはあえてスルーで。笑
だって!
入り口に美味しそうなポスターがあったんだもん!笑
といことで今日のお昼はご飯と唐揚げみたいなチキンのセット。59バーツ(約200円)
無事にご飯にありつけた僕とゆきピー。一旦宿に帰って午後の予定を決めます。
その結果、今日は寝釈迦像がいるバンコク最古の寺院
ワット・ポー
へと向かうことに決めました!
宿からは歩いて行ける距離らしいので、のんびりと歩いて向かうことに。すると、途中で
黒い服を着た現地の人々が!
そう!実は僕たちがタイに来たタイミングで2016年10月13日に亡くなられたタイ王国の国王である
プミポン国王の葬儀が行われていたのです!
ただ、葬儀は25日〜29日に行われる予定(25日に王宮で仏教儀式、26日にか葬式である本葬儀が行われる)で、ちなみに今日は24日。ということは
実際にはまだ始まってないのです!!!
そう、実際にまだ葬儀が始まっていないにも関わらず、タイ国民の方々は国王のために黒い服を着ているのです。
後々調べると、国民のために尽力を注いでいたプミポン国王。国を愛し、国民を愛し、国民もまた国王を信頼し、愛していたんだろうなとこの国民の姿を見て察することができました。
日本の政治家たちにも、是非ともこのような偉大なリーダーになってほしいのですが…泣
さて、話が逸れてしまったので戻しましょう!笑
ワット・ポーに向かって歩いていきます!
こんな感じで葬儀用の飾りがいたるところにあります。
ところどころ通行止になっているので遠回りしながら歩きます。
たむろミーティングしていた警察たち。
歩いていたら現れた可愛いリスちゃん。
そして歩くこと約30分
ワット・ポーの入り口に到着!
早速入っていきます!
看板を頼りにチケット売り場を探します。
こちらがチケット売り場。
こちらチケット。一人100バーツ(約340円)旅人に優しいお水交換券付き!笑
ここにも国王の写真がありました。
こちら寺院の案内図。ただ、見てもいまいちわからないので取り合え進んでみます!笑
トゲトゲした建物ゾーンにやってきました!
トゲトゲがたくさんあります!
そしてこのトゲトゲ、カラフルな上に細かい!
屋根の周りもトゲトゲです!
トゲトゲゾーンの入り口とゆきピー。
トゲトゲとゆきピー。思いのほか大きいです。このトゲトゲ。
トゲトゲ。
黄金の仏像たちがたくさんいるコーナーもありました!
石像とゆきピー。
突然現れた黒猫ちゃん!可愛い!
大きめの広場にやってきました!
石像の真似をするゆきピー。
はい、可愛いです!
なんてやっているうちに巨大寝釈迦像の入り口へ到着!早速会いに行きます!
靴はこの袋に入れて持っていきます!土足厳禁!
こちら入り口!いよいよ突入します!
建物に入り、ふと上を見上げるとそこにいました!!!
わーーーーっ!寝釈迦様ーーーーーーーーっ!!!
なんという迫力!そしてなんという眩しさ!
想像以上の大きさに驚く僕とゆきピー。
決してテレビを見ているお父さんではありませんよ!
お釈迦様ですよ!
お釈迦様とゆきピー。
優しい欧米夫婦が写真撮ってくれました!嬉しい!
気になる寝釈迦様の大きさですが、全長46メートル、高さは15メートル。かなり大きいですね!
寝釈迦様がいる建物の中はこんな感じの絵がたくさんあります!
大好きな象さんを見つけたゆきピー。笑
寝釈迦様の正面にはこんなものもありました!
こちら脚側。なんか、ニョインってなってますね。足が長すぎて。
ニョインって。笑
脚長すぎでしょうがー!!!の顔。
そしてこちらが寝釈迦様の足の裏。
なんかすごいことになってるー!!!
やはり人間と同じで足の裏にはたくさんのツボがあるのでしょうか。
寝釈迦様の後ろにはこんな感じで小銭が入っている器が並んでいます。
お賽銭感覚で小銭を入れるゆきピー。
壁面に絵を描いている職人さん。
なんか顔が可愛い。
こちら寝釈迦様の後頭部。
心なしか枕が硬そうです。
こちら硬そうな枕。
寝釈迦様!お邪魔いたしました!!!
てなわけで見学を終え、外に出た僕とゆきピー。
見学おわりにチケットに付いていたお水交換券で水をゲットし、また歩いて宿の方へと戻るのでした!
続く。