ここ最近更新したブログ、そして今後もしばらくは日付から始まる日記テイストな始まり方になりますが、あらかじめご了承ください!
2017年9月1日(金)
PM7:00
クアラルンプールからの移動を終え、無事宿に着いた僕とゆきピー。
チェックインの時に宿のお母さんが
金、土、日は街中で夜市やってるわよ!
と教えてくれたので、疲れてる中ちょっと見に行ってみることに。
クアラルンプールからマラッカへバスで来た前回のブログはコチラ。
世界遺産の街なのだから、さぞかしおしとやかでお洒落な雰囲気なのだろうと、僕とゆきピーは胸を膨らませます!
おしゃれな色の建物の間を歩いて街中へ向かいます。
すると
ん?
ん??
んんん???
なんだこのチカチカ光っている荷台のついたチャリは?
しかも荷台の下にあるスピーカーから運転手が爆音で歌を流している…
なんだこれは…
たまに田舎で見る改造車か!!!
世界遺産の街、マラッカの意外すぎる洗礼を浴びながら夜市が行われている街中へと進んで行きます。
それらしき人混みを見つけたので行ってみると
激混み!!!
もう混んでるとかのレベルではないです。
進むのも困難なこの人混み。しかもめっちゃ蒸し暑い!
そんな中を根性で進んでいくと
めちゃめちゃ美味しそうなアイスを見つけてしまったので思わず買っちゃいました。
バニラクッキーアイス。4.3リンギット(約115円)
疲れた体に染みます。
ゆきぴーのこの表情が物語っています!
このアイス屋さんは日本にもあるのでしょうか。
結局人の多さに負けて晩御飯がアイスだけになった僕たちは、宿に帰り次の日に備えます!
9月2日(土)
PM0:45
おかげさまで爆睡をかました僕とゆきピーはお昼前に起床。
とりあえずご飯を食べに出かけます!
ご覧ください!
こちらがめちゃめちゃ寝てすっかり元気になったゆきピーでございます!
夜とはまた違う雰囲気の道を通って行きます!
そういえば、マラッカは基本的にいつも道路混んでいました。
この黄色いラインのところに昨日乗ったバスが止まりました。
そして、ちょと先に行くと
オランダ広場!
THE マラッカと言える定番観光スポット。
ただまた後でゆっくり見るために今はスルー。笑
マラッカには
ライスボール
というご当地グルメ的なものがあるらしく、早速食べてみようと思ったのですが
めっちゃ混んでる!!!
てかライスボール以外のお店もどこも混んでる!!!
昨日の夜市に引き続き、人の多さにご飯を食べることも一苦労の僕たち。
昨日の夜に引き続き、またもマラッカの洗礼を受けます。
なんとか席が空いてるお店を見つけて、ご飯を食べることができました!
ゆきピーが頼んだドライヌードル。5リンギット(約130円)
僕が頼んだミンチポークヌードル(大盛り)
6リンギット(約160円)
こちら厨房。
あまりに暑かったので、かき氷も頼んでみました!
お兄さんが盛り付けしてくれます。
チョコレートチェンドル。6リンギット(約130円)
なぜか僕が頼んだヌードルと同じ値段設定!
この価格は妥当なのか?
ちなみにピーナッツだと思っていたオレンジ色っぽいツブツブはチョコレートで、全体にかかっているソースはチョコだと思っていたらあんみつでした。笑
そして食べ進めると
変な緑のにゅるにゅる出てきた!!!
あと小豆も。笑
若干食べるのをためらうゆきピー。
なんだかちょっと不気味なこのにゅるにゅる。
パンダンという葉っぱから抽出したエキスと米粉で作ったゼリーらしいのですが、特に味はなく、食感もなんだか不思議な感じ。笑
ただ、マラッカのかき氷にはこのにゅるにゅるが欠かせないらしく、このにゅるにゅるが入ったかき氷のことも「チェンドル」というそうです。
またもや来ました、マラッカの洗礼!
この短時間に世界遺産の街
マラッカ
からいくつもの洗礼を受けた僕とゆきピーはノックアウト!
マラッカの入り口に堂々と立ち、冷房がガンガンに効いているH&Mへタメージを受けた頭と心を冷やしに駆け込みます。
個性溢れるキャップを被るゆきピー。
ドヤ顔で試着してみたら、自分でもイラっとする表情してました。
ただし買ってません。
涼しい場所で気力と体力を回復したところで、いよいよ世界遺産の街の散策へと向かいます!!
続く。