9月3日(日)
AM9:30
早起き(そこまででもないけど)に成功した僕とゆきピー。
これから朝ごはんを食べにマラッカの街中へ行ってみます!
マラッカの綺麗な夕日を見ることができた前回のブログはコチラ
僕たちが行ったのは、朝から大盛況のこのお店!
榮茂茶室(ロウマンチャースー)
マラッカでは有名店のひとつらしいです!
僕たちが行った時間には、もう列ができてました。
10分ほど待って入店!
入り口ではこの大将のような人がたまに怒鳴り散らしながら料理を蒸してます!笑
メニューはこんな感じ。
自分が食べたいものをオーダーするのもよし、できたての料理を店員さんがおぼんに乗せて回ってくるのでそこからとるのもオッケーです!
とは言ってもメニュー見たってどんな料理かわからないので、まずはなんとなくイメージできるものをテキトーに頼んでみることに。
大包。3.5リンギット(約90円)
中はお肉ぎっしり!
荷葉飯。4リンギット(約100円)
味がついてモチモチしたご飯。ちっちゃいチャーシュー入り。
流沙包。3.2リンギット。(約85円)
甘くないカスタードが入った饅頭って感じ。
その後店員さんが運んできたものをテキトーにチョイス。
鳥の足を柔らかく煮込んだもの。3リンギット(約80円)
なんだか変に甘かった!
餃子みたいなのとエビがプニプニの皮に包まれたもの。各3リンギット。
これが1番美味しかったかも!
上げ胡麻団子。3リンギット。
中にピーナッツクリームみたいなのが入ってた。
このセットがめっちゃ美味しかったのでもう1回注文しました!
可愛い一口サイズ!
満腹になった僕とゆきピーは一旦宿に戻り、これからのスケジュールを考えたりブログを書いたりしようとします!
が!!!
宿のwifiの調子が悪くなってしまい、全然ネットが使えない状況に…
これでは作業が捗らない!ということで
やってきました!
困った時のSTARBUCKS!!!
店内には世界地図。おしゃれ!!
ゆきピーはモカフラペチーノ。14.3リンギット(約370円)
僕が頼んだのはこれ。14.8リンギット(約380円)
どん!
マレーシアのスタバは買ったレシートにwifiのパスワードが載ってて、それを打ち込んで使うみたい。
ただ、2時間ほど経ったらwifiが使えなくなって、同じパスワードも使えなくなったので時間制限みたいなのがあるんだと思います。
wifiも使えなくなったし、小腹も空いたので
ケンタッキーへ!
ゆきぴーが頼んだツイスターのセット。9.9リンギット(260円)
僕が頼んだジンジャースライダーってやつ。3.9リンギット(約100円)
やはりチキンは裏切らないですね!美味しくないはずがないです!
そのあとは、またマラッカを散策。
たくさんの大砲を発見!
撃とうするゆきピー。
昼間のジョンカーストリート(夜市の入り口)の様子。
かわいい街並み。
有名らしいオランウータンの絵。
そしてお腹が減った僕たちはついにあのご当地グルメを食べに行きます!
そう!
チキンライスボール!
言わずと知れたマラッカ名物であるチキンライスボール!
(僕とゆきピーはマラッカに着くまで存在を知りませんでしたが…)
これを食べずにはマラッカを語れません!多分!
ということで早速お店に入って頼んでみます!
どん!!!
こちらがそのチキンライスボール!
確か一粒0.4リンギット(約10円)
ちなみに奥のお皿はバーベキューポーク。10リンギット(約260円)
手前のお皿はスチームチキン。7リンギット(約180円)
僕の記憶が正しければ…笑
さて、いざ実食!!!
…
…
ん?
なんだろう、この感じ?
とりあえず…
なんか微妙!笑
かすかに味のついたご飯をすり潰してお団子にした感じ。
なんか
普通のご飯のままの方が美味しい気がする!笑
いや、たまたま僕たちが食べたチキンライスボールがたまたま微妙だっただけかもしれないし、マラッカでは間違いなく名物の料理だし、食べたら必ず思い出に残ると思うので、マラッカに来た際は一度は食べてみることをオススメします!
そして人気のチキンライスボール屋さんは大抵お昼くらいには営業終わっちゃうらしいので、時間ある方は是非そういうお店に行ってみてください!
ちなみにこのチキンライスボール、昔この辺りの人がピンポン球のように小さく丸めたご飯を作り置きして売り歩いていたのが事の始まりらしいです。
美味しいまずいに関わらず、「食」というのは文化や伝統を引き継ぐ大切なものなんだなと、チキンライスボールを食べたおかげで改めて感じることができました!
ありがとう、チキンライスボール!
続く。