ともに歩む家づくり
こんにちは!こうすけです!
プーシーの丘から夕日を見た前回のブログはコチラ
9月19日(火)
AM9:45
このくらいの時間に起きるのがルーティーンになってきた僕とゆきピー。
今日も宿の朝ごはんを食べます。
僕はオムレツとトーストのセット。
ゆきぴーはトーストとスクランブルエッグ、ハムのセット。
バナナとスイカと初めて食べるドラゴンフルーツ!!
柔ない梨のような食感とさっぱりした味で美味しい!
ゆきぴーの好きなフルーツランキングの上位に食い込みました!
朝ごはんを食べ終わったら
洗濯です!
タオルがなかった時のために持ってきていた
スイムタオル(吸水性抜群のペラペラなタオル)
を脱水に使い始めたゆきピー。
賢い!そしてこのやり方めっちゃオススメです!
洗濯を終え、お昼ご飯を食べるため外出。
暑い!!!
今日もラオスはいい天気。
宿のオーナーさんが教えてくれた、ラオスの伝統料理が食べられるこちらのお店に行くことに。
ラオスは海に面していないので肉、野菜、川魚を使う料理が多いそうです!
僕が頼んだのはこちらのセット。40,000キープ(約540円)
左上に写っているのはラオスの主食である
カオニャオ
と呼ばれるもち米。竹で編んである入れ物はティップカオと呼ばれているそうです。
左側は乾燥した川海苔にゴマがついてる
カイペーン
と呼ばれるもの。全然味がなくて、ただパリパリしてただけでした。笑
真ん中は乾燥させたイノシシ?にタレを絡めたもの。
辛い!そして少し生臭い…笑
左からナス、トマト、なんだっけ?のディップソース。
どれもピリ辛。そして慣れない香草入り。
ゆきピーはこちらのセット。45,000キープ(約610円)
ラオスを代表する肉にハーブやスパイスを加えて作られる「ラープ」や、イノシシ?のジャーキーなど、いろんな料理が食べられました。
食後にゆきピーが頼んだバナナコーヒーシェイク。17000キープ(約230円)
僕が頼んだのはラオコーヒー。9000キープ(約120円)
下に溜まっていた練乳?を混ぜていただきます。これが一番美味しかったかも。笑
初めて食べたラオスの伝統料理。
こうして食べ物からその地域の人々の暮らしや特産を知ることができるのはやはり面白いなと思いました!
お店を出て散策開始。
可愛い細道。
メコン川とカーン川の合流地点。
水の色が違います。
綺麗なお花を発見!
空も山も美しいです!
暑い中散歩してバテたので、一旦宿に戻って休憩。笑
ナイトマーケットが始まる時間を見計らって、夜ご飯を食べに行きます!
ゆきピーが虜になった屋台のヌードルスープを今日も食べにきました!
僕も昨日大好きになったカオソイを今日も注文。
ちなみにカオソイもラオスの伝統料理みたいです!
夜ご飯は毎日ここのヌードルスープがいいー!
って言いながら食べるゆきピー。
雑貨の可愛さとこのヌードルスープの美味しさとで、ゆきピーのルアンパバーンの評価はぐんぐん上昇中です!笑
帰りに寄ったパン屋さん。
食後のデザートにドーナツを購入。10,000キープ(約135円)
二人で分けっこしながら、宿に帰りましたとさ。
続く。