ともに歩む家づくり
こんにちは!こうすけです!
この旅で初めてトラブルに遭遇した前回のブログはコチラ
9月29日(金)
AM9:30
宿で出る朝ごはんを食べるため起床!
美味しくいただきました。
朝ごはんを食べた後、お出かけの準備をして今日はホーチミン観光をします!
もうひったくりに遭わないように、リュックに変更したゆきピー。
気合バッチリです!
いざ出発!
今日も道路は大混雑!!
まず最初に向かったのは
ベンタイン市場!
たくさんの店が並ぶローカル色豊かな市場です。
服とか
雑貨とかを売っていたり
食堂もあります。
ただ、僕たちはピンと来るものがなかったので買い物せず次の場所へ。
ホーチミンはこんな感じのスタイリッシュなビルがバンバン立っています。
お腹が減ったので、この
NHU LAN
というお店で、ベトナム名物のサンドイッチ
バインミー
を買ってみます。
バインミーを手にするゆきピー。確か25,000ドン(約125円)
外がめっちゃ暑かったので
涼しいショッピングモールのようなところに入って食べました。笑
そして散歩の続きへ。
たくさんの国旗が並んでいる場所のそばにあるのが
MAJESTIC HOTEL
なんと5つ星。
セレブ御用達だそうです。
もちろん僕とゆきピーには縁がありません。笑
さっきのホテルのすぐそばのドンコイ通りを進んでいくと見えて来るのが
市民劇場
1955〜75年に南ベトナムの国会議事堂として使われたそうで、今はコンサートや演劇を行う劇場となっているそうです。
フランスの植民地だったことが関係しているのか、この辺りは洋風な建物が多いです。
すぐ近くにこんな大きなショッピングモールがあったので、入って休憩することに。
マレーシアにもあった飲み物屋さんがありました。
ハニーレモンアロエジュース。43,000ドン(約215円)
向かい側にあった電気屋さんでは店員さんたちがゲームして遊んでました。笑
さて、涼んで体力回復したところで散歩再開!
次に行ったのは
ホーチミン人民委員会庁舎
1908年建造の、フランス・アンピール様式の建物。
建物の近くからの撮影は禁止らしいです。知らなかったけど。笑
作りがめっちゃ細かいです!
近くにはホーチミン市の銅像が。
一緒にパシャり。
ホーチミン氏の銅像の視線の先はこのような広場になっています!
ここからちょっと移動して、次は
聖母マリア教会
フランスなどから建築材を運んで1883年に建築された壮厳なカトリック教会。
ステンドグラスも綺麗らしいのですが、僕たちが行った時は工事中で中には入れませんでした。
教会とゆきピー。
逆光。
この教会の隣にあるのが
サイゴン中央郵便局
フランス人建築家の手により1891年に完成した郵便局で、今も現役です!
中はこんな感じ。綺麗!
入り口を入ると左右に
ATMと
公衆電話があります。オシャレ!
郵便局の中にはしっかりとしたおみやげ屋さんもありました。
庭にはこんな銅像があります。
なんならマックもありました。笑
郵便局の前に咲いていたバラ。
この後も近くをフラフラした僕とゆきピー。
なんかいい感じ!
今日の夜ご飯は宿のオーナーさんが作ってくれるので、楽しみに宿へと戻ります!
そして夜ご飯!
このエビの入った丸くないたこ焼きのようなものをミントなどと一緒にレタスにくるみ、左下のソースにつけて食べます!
ミントとソースがなかなかパンチのある味でしたが、美味しくいただきました!
大泉洋に似ている宿のオーナーさんと、そのお父さんと、右側のニュージーランドから来ていた家族と楽しい時間が過ごせました!
ご飯の後、ニュージーランドのお母さんが
昨日、近くで子どもたちがお遊戯会をやっていて今日も見に行こうと思っているんだけど、よかったら一緒に行かない?
と誘ってくれたので、ご一緒することに。
ここの道路は騒がしいわ!
って言いながらお母さんも歩いてました。笑
会場に到着!
なんだか盛り上がっています!
ステージで歌っている子ども。
めっちゃ蛍光色!!笑
それを見ている観客。
それを見ながら踊る若者!
ステージで歌い、踊るグループ。
それを見ながら踊るわかも…
若者???
兎にも角にもみんな楽しんでいて、今日もホーチミンという場所の勢いを感じた1日になりましたとさ。
続く。