ともに歩む家づくり
群馬県高崎市にあるデザインプロダクション
こんにちは!こうすけです!
2017年11月2日(木)
PM0:45
洗濯したりゴロゴロしたりと午前中はのんびり過ごした僕とゆきピー。今日は雑貨好きのゆきピーが検索して見つけた
モン族市場
に遊びに行こうと思います!
チェンマイの中心にある寺院「ワット・チェディアルン」を見学した前日の様子はコチラ
ワロロット市場へは歩いて行きます!
てことで出発!
てくてく歩いていきます。
たまたま通りがかった本屋さんに吸い込まれるように入っていくゆきピー。笑
ぐるっと店内を回って外に出ると
お手頃な屋台を見つけたので買ってみます!
豚串。10バーツ(約34円)。
うまし!!!
街を歩いているといたるところで屋台の準備をしています!
きっと明日のお祭りの準備なのでしょう!
モン族市場に行く前に、すぐそばにあるワロロット市場にも寄ってみます!
あの通路?が市場の目印の一つです!
建物の中に入るとたくさんのお店が!
一階は食品コーナー。フードコートがズラッと並んでいます!
お菓子もビッシリ!
二階には雑貨とか生活用品がたくさん売っていたのですが、写真撮り忘れました!笑
一旦外に出て、お目当のモン族市場へと移動します!
てくてく。
こんな感じの道を歩いていきます。
そして到着!
モン族市場!
ちなみにモン族とは中国南部からたい、ラオス等の山岳地帯に暮らす少数民族だそうで、その人々が作った雑貨を持ち寄って販売しているようです!
色鮮やかな雑貨が売っています!
いろんな色のポーチ。
かわいい子ちゃんたち!
溢れんばかりのキーホルダー。
色の使い方が特徴的ですね!
かわいいマット。
シックなデザインのものもありました!
市場のすぐ近くにあった新しそうな雑貨屋さんにも入ってみます!
売り物を吟味する元雑貨販売員のゆきピー。
かわいい売り物がたくさんありました!
この後この近くをフラフラして
美味しそうな屋台を見つけたのでおやつタイム!
こちらソーセージのパンケーキ巻き。3個で10バーツ(約34円)
こちら今川焼きっぽいお菓子。4個で10バーツ。
安ウマなおやつでした!
色々見て楽しんだところで、歩きながら宿の方へ帰っていきます!
途中、めっちゃ安い服屋さんがありました!
スムージー屋さんを発見!
喉が渇いていたので寄っちゃいます!
もはやゆきピーの代名詞であるレモンシェイク。30バーツ(約100円)
やはりうまし!
てくてく歩き、無事に宿に到着!
ちなみにこちら、さっきの服屋さんでゆきピーが買ったタイパンツ。お値段100バーツ(約340円)
安い!そしてかわいい!
よっ、買い物上手!笑
少し宿で休憩した後、夜ご飯を食べにまた街へと繰り出します!
明日がイーペン祭りということもあってか、旧市街の南側からにぎやかな音が聞こえてきたので向かってみます!
いろんな屋台が今日も出ています!
たくさんの人で賑わう広場。
その中で木になる気になる屋台を発見!
この大きさのジャンボフランクが1本15バーツ(約50円)
さすがグルメ天国タイ!食べるしかないっしょー!
iphone7と比べてもこの大きさ!大きい!
早速頬張ってみます!
バクッ!!!
ん?
なんだか想像していたのと全然違う食感…
確かめてみると
米かーーーい!!!
肉じゃなくて、お米なんかーーーーい!!!笑
なんともトリッキーな食べ物にビックリしつつもなんとか完食し、ディナーを探しにいきます!
こちら美味しそうだったフライドチキンライス。
と
ソイソースポークライス。それぞれ50バーツ(約170円)。
そして
デザートにはレモンシェイク。こちらは20バーツ(約70円)。
美味しいディナーを食べた後宿に帰ろうとすると
何やらステージがあり、現地の人々がメロディーに合わせ踊っていました!
何やら奥にいるお母さんも歌い始めています!笑
ステージにいたおっちゃんも歌い始めました!!笑
ステージの上に呼ばれた女の子。
ただ、全く動きません。笑
それを見つめるギャラリー。笑
最後は観客を交えてのフィナーレでした!
そしてバンコクからチェンマイへのバスで知り合ったジュンコさんとも再会!楽しいひと時を過ごしたのでした!
宿への帰り道、いたるところにあったろうそくの火。
かわいいランタン。
ハート型のろうそくもありました!
宿に戻って飲んだチャンビール。笑
さて、いよいよ明日はタイ観光のハイライト!
僕たちがタイに来た一番の目的である
イーペンランナー・インターナショナル
というイベントに参加します!
続く。