こんにちは!
ひょんな思いつきで、自分たちの世界一周に
ぐんまちゃん
を連れて行ったら面白いんじゃないかという考えに至りました!
その時のブログがコチラ
ただ、ぐんまちゃんを使うことが問題にならないか確認するために、群馬県の広報課に行ってきました。
その際、ただ
ぐんまちゃんと世界一周したいんです〜
って言ってもフワフワしてて意図がいまいち伝わらないと思い、どんな思いでぐんまちゃんと世界一周するのかを明確にするためにも、一つの企画として説明することにしました!
名付けて!!
ぐんまちゃんの世界一周プロジェクト!!!
プロジェクトと言えるほど、大したことはしないのですが…汗
ということで、なぜこの人はぐんまちゃんと世界一周するんだろうと思った方のためにここにも書いておくので、目を通してもらえたらありがたいです。
Contents
ぐんまちゃんの世界一周プロジェクト
【プロジェクトテーマ、概要】
・テーマ
群馬の子どもたちに世界を、世界中の人々に群馬を
・概要
自身の世界一周にぐんまちゃん(ぬいぐるみ)を持参。ぐんまちゃんが世界一周をし、各国の世界遺産、名所を巡る様子や各国の現地の人々の生活や文化に触れ合う様子を撮影。その写真をInstagramやTwitterなどのSNSに投稿。また、移動や1日の生活の様子を自身のブログで発信。
【プロジェクトの目的】
旅の魅力や素晴らしさを伝え、若者が旅に出るきっかけを作る
「教育」に携わる仕事をしたくて教員を目指していた私は、学校の先生とは違う何かを子どもたちに教えたいと思い、教員以外の仕事を経験してきた中で「旅」というものに出会いました。
旅は自分の価値観を変え、人生を豊かなものにしてくれる。これまでの経験で私が感じた、子どもたちに伝えたい想いのひとつです。
何もわからない土地で助けてもらって知った、人の優しさ。
話を聞いているだけで面白い、旅人の好奇心。
行きたい時に行きたい場所へ行く、自分の気持ちに嘘をつかない旅人のフットワークの軽さ。
初めて訪れる場所に着くまでのワクワク感。
言葉も通じない国で身につく、人生を楽しむ力。
違う環境で生きてきた人に出会うことでわかる、価値観の違いや広さ。
知らない場所に行って気付かされる、「常識」や「当たり前」の曖昧さ。
海外に出て気づく、日本の魅力。芽生える日本人としての誇り。
そして、国籍関係なく人を大切に思う気持ち。世界中の平和を願う心。
普段の生活ではなかなか気づけないことを、旅は教えてくれました。
人生における刺激を与えてくれる「旅」というものがもっと身近になれば、素敵な人生を送る人も増えるんじゃないかと僕は思っています。
このプロジェクトを通して「旅」の様子を発信し、子どもたちや若者に「旅」に触れるきっかけを作ること。
そして興味を持ち、実際に旅に出て、その経験をもとに今後素敵な人生を送る人が増えること。
それがこのプロジェクトの目的であり、私が子どもたちにできる「教育」だと思っています。
【ぐんまちゃんに世界一周をさせる理由】
ぐんまちゃんが世界一周することで親近感が湧き、旅に興味を持ってもらいやすくなる
2014年に流行語に「絶景」がノミネートされ、SNSの発達やテレビの影響で空前の絶景ブームと言われている現在。テレビでは旅番組で世界各国の様子が放送され、書店にも世界遺産や世界の絶景を特集した書籍が多く並んでいます。
ただ、テレビでは身近な存在ではない芸能人が海外に行く様子が放送され、書籍では世界遺産や名所のみの写真が掲載されていることが多く、子どもたちには身近に感じることができず、自分とは程遠い世界に見えてしまっているのではないかと思いました。
また、地元に帰ってきて感じたことは、都心部では「旅」をテーマにしたイベントや講演会が多く行われているのに対し、地方ではその数が少なく、「旅」というものに子どもたちや若者が触れられる場所や機会が少ないことでした。
そこで、ゆるキャラグランプリでも優勝し、可愛い容姿から老若男女、県内外問わず人気があり、子どもたちとも触れ合う機会がたくさんあるぐんまちゃんが世界一周をすることで、その様子を見た人たちに旅に対する興味を持ってもらえるのではないかと思いました。
そして、身近なぐんまちゃんという存在が世界一周(旅)をすることで子どもたちにも旅に対する親近感が湧き、いずれは自分も行ってみようと思ってもらえるのではないかと考え、このプロジェクトを考えました。
「ぐんまちゃんの世界一周」を発信することで「群馬」そのもののアピールにつながる
スマートフォンの普及により、若者を筆頭にほとんどの人が利用しているSNS。そのSNSで使われているハッシュタグと言われる検索機能を利用することで、多くの人に世界一周をしているぐんまちゃんの様子を見てもらうことができます。
県のマスコットである群馬ちゃんを多くの人に見てもらえればそれだけで群馬をアピールでき、群馬にも興味を持ってもらうきっかけを作ることができるのではないかと思いました。
私自身、地元の群馬を知ってもらいたい、地元を盛り上げたいという気持ちで東京から群馬に戻ってきた経緯もあり、今回の企画で少しでも多くの人たちに群馬をアピールしたいという思いがあります。
また、ぐんまちゃんと一緒に旅をすることで世界一周中に出会った海外の方たちにも故郷である群馬を知ってもらうことができ、多くの外国人に群馬に来てもらえるよう日々交流できたらと思っています。最初に語学留学で英語を勉強するのも、このように海外の方とコミュニケーションをとりたいからです。
【世界一周を通して、子どもたちに伝えたいこと】
世界の広さを伝え、自分の知らない世界がたくさんあるということ
同じ日本でも北海道と沖縄では全く異なる言葉や文化、生活環境。私たちが知っておかなければいけないのは、自分の知っている世界が全てではないことだと、私は考えています。
訪れたことのない街、見たこともない景色や料理、理解しがたいような文化、関わったことのない国の人々。旅という経験をしたからそ出会える癒しや刺激、そして友達。自分の知らなかった世界を教えてくれ、新たな価値観を与えてくれることが旅の醍醐味だと私は思っています。
また、違う世界に触れることで今まで自分がいた世界を客観的に見ることができ、それぞれの世界を比較することで自分に足りなかったものや改善点を考えるきっかけを与えてくれるのも旅の魅力です。
そして、知らない世界を知れば知るほど思い知る、自分の無知さや小ささ。自分の中にある常識や当たり前はちょっと外に出れば全然違ったりします。旅は人を謙虚にし、学ぶことの大切さを教えてくれると、僕は思います。
自分が想像している以上に世界は広いということ。そして、知らない世界に出会うことで人は成長できるということ。
このプロジェクトを通して、子どもたちや若者が視野を広げられるきっかけが作れたらいいなと、私は考えています。
チャレンジすることの大切さを知ってもらい、一歩を踏み出す勇気を持ってもらうこと
子どもたちに夢ややりたいことへの一歩を踏み出してもらいたい。ぐんまちゃんが世界一周に挑戦する様子を届けることで、子どもたちに勇気を与えられたらと、私は思っています。
新しいことにチャレンジする時や人生を決める決断をする時には勇気が必要です。不安や心配も出てきます。
ただ、人生は一度きり。あの時やっておけばよかったという後悔ほど、もったいないことはないと私は思います。
やってみたいと思った自分を信じること。そして1回でもいいから勇気を持ってやってみること。たとえうまくいかなくても、その勇気と経験は必ず今後の人生の糧になると私は思います。
私自身、周りに反対されながらも行きたい道への一歩を踏み出したことで、今となっては後悔のない、かけがえのない人生を送ることができています。
旅への一歩でもいい。夢への一歩でもいい。失敗を恐れず、何事にも勇気を持ってチャレンジすることの大切さを。
そして、人生という物語の主役は自分自身だということを、ぐんまちゃんが世界一周する姿を通して、子どもたちに伝えられたらと思っています。
「幸せ」や「当たり前」について考え、より良い未来のために何ができるか考えてもらうこと
お腹いっぱいご飯が食べられて、義務として学校に通うことができて、蛇口をひねれば水もお湯も出て、争いもなく安全に生きていくことができる。
日本では当たり前だと思われているこの暮らしが、海を渡るとどれだけ幸せなことなのかを、このプロジェクトを通して子どもたちに伝えられたらと思っています。
貧困や食糧不足による栄養失調、または内戦等に巻き込まれ命を落とす子どもたちがたくさんいるということを。
勉強したくても学校に通えない、学校すらない子どもたちが今でも世界にはたくさんいるということを知ってもらいたい。
そして、日本という国に生まれ、恵まれた生活を送っている私たちはどのような思い出日々生きていくべきなのかを考えるきっかけを与えられたらと思っています。
また、世界一周することで出会う圧倒的スケールの大自然や珍しい動植物、満天の星空。
私たちは地球という星に生きていますし、生かされています。
今でも止まらない温暖化や環境破壊。私たちが生き続けられるためにも、美しい地球を守っていくために私たちに何ができるかを、このプロジェクトを通じて考えてもらえたらと思っています。
そして、世界の平和のために、みんなが幸せに生きていける世の中にしていくために、私たちは何をすべきか。
一人一人が考え、行動できるよう、世界各国の様子を群馬はもちろんのこと、多くの人々に伝えていくことが、このプロジェクトの最大の目的です。
と、お伝えしたところ、
「ぜひぐんまちゃんを連れて行ってあげてください」
とお返事をいただきました!
あっ、ちなみにこうゆう企画とかではなくてもSNSにぐんまちゃんの写真をあげたりすることは全然平気みたいです…笑
改めて話を聞いていただいた広報課の皆さん、ありがとうございました!
ということで、ぐんまちゃんと一緒に、世界一周してきまーす!!!
田舎!!笑